2018年08月03日

「マジック&スラッシュ」中盤〜終盤の攻略ヒント

こんにちは、ルナソフトのem.です。

マジック&スラッシュ-見習い冒険者リルのHな大冒険-

「マジック&スラッシュ」の発売からもうすぐ一週間が経ちますが、これまで発売してきたルナソフトの作品の中で最も多くのご意見やご感想を頂いており、とても驚いているとともに大変嬉しく思っています。
あまりにも数が多すぎて全てにお返事を差し上げるのは少々難しいのですが頂いたお問い合わせについては全て目を通しており、こちらでの対応が必要な内容については順次ご対応させていただいております。


20180803_00.jpg

……さて、ルナソフトのゲームは「ノーマル難易度でも難しい!」と言ったお声を毎回必ず頂くのですが、今回は特にゲームの中盤〜終盤辺りで苦戦されている方が多くいらっしゃるようなので、攻略のヒントになりそうな情報を少しだけお伝えしたいと思います。

あと、どうしてもノーマルが難しいようなら難易度をイージーに下げてやり直してみる事をお勧めします。
イージーは俺TUEEEEEがやりやすいように設計されているのでお手軽に爽快感を楽しむ事ができるかと思います。


※注意※
以下の情報はバージョン1.0.0aの情報を元に作成されています。
今後のアップデートによってゲームバランスが変更となる可能性がございますがあらかじめご了承ください。


■アイテムの特性を厳選しましょう
20180803_01.jpg

「マジック&スラッシュ」はハック&スラッシュに重きを置いたゲームですので、敵を倒した際にドロップする装備品の特性についてはかなりのバリエーションがあります。
その中でもクラスによっては必要のない特性があり、アタリの特性とハズレの特性を見極める事が大切です。
例えばメレーはINTや詠唱速度が上昇するような特性は必要ありませんし、一方キャスターはSTRや攻撃速度が必要ではありません。

また、ゲーム後半ではポーションだけではライフとマナの回復が追いつかないよう設計されているため「ライフ吸収」と「マナ吸収」の特性はほぼ必須だと考えていただいて良いかと思います。
特にメレーはライフ吸収、キャスターはマナ吸収が重要になってきます。

メレーに有用な特性
・ライフ吸収
・STR+
・VIT+
・攻撃速度+

キャスターに有用な特性
・マナ吸収
・INT+
・MND+
・詠唱速度+

どちらのクラスにも有用な特性
・スキルLv+
・STR/INT/VIT/MND+
・クリティカル値+
・クリティカル率+
・全属性抵抗+

その他にもステータス異常を付与したり属性ダメージを上昇させたりする特性もあるのですが、これらについてはスキル構成によってその有用性が左右されるため、あまりゲームに慣れていない内はそこまで気にしなくて良いかと思います。
(ナイトメア以降の難易度では敵のライフが桁違いの数値になるのでそういった特性も重要になってきますが)

20180803_02.jpg

あと、いわゆるハズレの特性を持った装備を引き当てた時にはミミの「錬金道具」でその特性を書き換えてあげましょう。
余談ですが、開発スタッフの間ではこれを「ミミガチャ」と呼んでおり、ガチャを回す為だけに装備を集めて砕いてを延々と繰り返したりしていました。



■属性抵抗はかなり重要なパラメータです
20180803_03.jpg

Act.3の後半から登場する「リッチ」と言うモンスターが多くのプレイヤーを苦しめているようで、恐らくこのゲームで一番嫌われている敵ではないかと思うのですが、ノーマル難易度のリッチは属性抵抗さえちゃんと積んでいればそれほど脅威にはなりません。

属性抵抗の値は70%を上限としているため、全属性抵抗が上昇する特性を上手く組み合わせる事でノーマル難易度であれば結構アッサリと70%になるのではないかと思います。
ちなみにナイトメア以降では属性抵抗にマイナス補正がかかるので、70%に到達するハードルも高くなっていきます。



■キャスターは上級者向きのクラスです
20180803_04.jpg

チュートリアルでも少し触れてはいるのですが、キャスターはメレーと比べてそれなりのプレイヤースキルとゲームの仕様に対する理解が求められる上級者向きのクラスです。
Diablo系のゲームの経験者ならいきなりキャスターでプレイしても何となくコツを掴む事ができるのではないかと思うのですが、どうしても先に進めなかったり苦戦する場面が多いようであれば、メレークラスを育てていく事をお勧めします。



以上、ザックリとではありますが攻略TIPS的な情報をお伝えさせていただきました。

現在、ご報告いただいている不具合の修正と同時進行でゲームバランスの調整も検討しているためバージョンアップに伴い全体的に難易度はもう少し下がるかと思うのですが、この情報が現行の仕様でのノーマル難易度の攻略の手助けになれば幸いです。

あとは僕がノーマルをクリアした時のスキル構成等も公開しようかと思ったのですが、この手のゲームは自分でキャラクタービルドを組み立てていくのも楽しみの一つではないかと思うので、今回は保留とさせていただきます。
もしご要望があればまた改めて後日公開しようかと思います。

それではー。
posted by LunaSoft at 18:00| Comment(5) | お知らせ
この記事へのコメント
とりあえずメレーでもMND上げとかないと全属性抵抗70%でもリッチはしんどい、というか油断すると普通にタヒぬ
ほぼ全部の装備にSTR/INT/VIT/MND1つ付けてれば大丈夫と思ったら大間違い
Posted by のうきん at 2018年08月07日 16:35
プレイ画面が狭くてキャスターが辛い
左の脱衣ウィンドいらねぇです
Posted by at 2018年08月08日 08:38
ワープしたところにエリート+ミニオンがいて死亡のパターンがありますね(ナイトメア)。
エリアの出入り口やウェイポイントの周囲は安全になりませんか?
Posted by at 2018年08月12日 09:50
act2プロローグで師匠を救出した後、自室から出ずに保存してゲーム終了すると
次にロードした時にまたAct1終了選択前から再開するバグがあります。
Posted by at 2018年08月28日 12:48
>act2プロローグで師匠を救出した後、自室から出ずに保存してゲーム終了すると
>次にロードした時にまたAct1終了選択前から再開するバグがあります。

ご報告ありがとうございます。
次のアップデート(1.0.2)には修正が間に合いそうにないのですが、その次のアップデートでは修正させていただきます。
Posted by LunaSoft at 2018年08月28日 16:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。